本屋は楽しい
話題の「スマホ脳」って本を読みたくて、
夕方から本屋にGO!
石垣島に本屋は3店舗あり。
タウンパル山田、TSUTAYA、DAISOのとこにある本屋(名前わかんない)
古本屋は2店舗(かな)。
新川小学校のとこの「ぶっくま」ともう一軒は、真喜良(マキラ)郵便局の近くにある入ったことないけど、古本カフェみたいなとこ。
石垣島に帰って来てから、めっきり本屋に通うことが無くなったよね。
東京にいた頃は、何回か引っ越ししたけど、どこも駅前に本屋があるとこに住んでいたので、改札出たら本屋に寄ってから家に帰るのがルーティーン。
暇なときは2~3時間本屋で時間潰しちゃうことが頻繁にあったもんだ。
なんてふと回想にふけったりして。
スマホ使うようになってから本離れが加速してるかも。
雑誌なんかはスマホで見れるしね。
帰りが遅くなったので夕食は冷凍食品のお好み焼き。
久しぶりの本屋で、立読みしつつ他の本も物色したので、けっこう長居してしまった。
いろいろ気になる本あったけど、厳選して3冊選択、会計4000円越えちゃった
図書館で借りるという選択肢もあるけど、読みたい本が置いてなかったりするし、緊急事態宣言中は予約制じゃなかったっけ。
購入するとマイペースで読めるし。
まぁ自己投資ということで。
あ、「LIFE SPAN 老いなき世界」は、図書館で借りようかな。2000円くらいして高かったから。(笑)
関連記事